アメリカ産猛食シロアリ
日本では、ここ数年「アメリカカンザイシロアリ」という、従来日本に生息していなかったシロアリによる被害が広がってきているのです。このシロアリの特徴とは、アメリカカンザイシロアリと言う名前のとおり乾燥した木材(家の柱や天井裏の梁、枠材さらには家具や建具まで)を食い荒らすことんなのです。これは、アメリカから持ち込まれた家具などについていたものだと思われているのです。また、アメリカカンザイシロアリは通常のシロアリに比べて、巣の規模は大きくないのですが、被害はじわじわと着実に拡がっているのですよ。
また、アメリカカンザイシロアリは、普通のシロアリと違って、完全な駆除が非常に困難なのです。また、アメリカカンザイシロアリは特別な水分を必要としないのも特徴の一つなのです。なので、乾燥した木材の細胞に含まれるほんのわずかな水分だけで何年も生きていけるそうなのです。そして、侵入経路もさまざまで、2階の軒先や窓、壁などといったあらゆるところから侵入が可能なのです。被害の範囲も専門家が見ても特定しづらいそうなのです。なので、完璧に調べるには壁や天井を すべてはがしてみなくては特定できないそうなのです。
と言ったことなどからもアメリカカンザイシロアリは大変厄介なシロアリなのですが、一つ救いがあるのです。それはコロニーが小さくて繁殖力も他のシロアリよりも小さいので、短期間に甚大な被害にまで発展することが無いのです。なので、早期に発見できて個別に駆除できれば家が致命的なダメージを受けることは避けられるのです。とにかくシロアリ被害を食い止めるには、早期発見がすべてだと言えるのです。そして、アメリカカンザイシロアリは、アメリカのカリフォルニアからメキシコにかけて分布していたものなのですが、最近では、世界各地に分布が広がっているのです。
日本では1976年に始めて東京で発見されたのですが、現在では沖縄や、九州、本州各地に分布しているのです。そして、現在の北限は岩手県と言われています。また、ダイコクシロアリは、南西諸島と小笠原諸島に分布しているのですが、本州各地でも家具などから一時的に発生したことがあるそうなのです。またアメリカカンザイシロアリは、床に多数の糞を山状に排出する性質があって、糞を拡大して見ると、六角形で俵型をしているのが特徴なのです。そして、イエシロアリがあまり好まないヒノキやスギなどもよく食害するのです。
- 次のページへ:シロアリ:防除工事と保証
- 前のページへ:株式会社白蟻防除センター
スポンサー広告
ネットショップ広告
シロアリ駆除ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- アイ企画 福岡県久留米市国分町1566−2 電話0120-314433
- 株式会社東洋ハウスサービス 奈良県奈良市法蓮町353−8 電話0742-26-8156
- 西日本クリーンサービス株式会社 島根県益田市久城町1028−6 電話0856-24-1214
- リフォームハウスむっくの木 東京都千代田区九段南4丁目6−13 電話0120-692169
- 有限会社ヴィクトリーホーム 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東3丁目22−6 電話045-367-0265
- 朝日建物株式会社 石川県金沢市泉が丘2丁目9−3 電話076-242-1281
今日のお勧め記事 ⇒ シロアリ駆除悪質業者との契約キャンセル
シロアリ駆除の悪質業者の場合には、間違いなくキャンセルすることが出来るんですよ。そして、仮に工事や取り付けが終っていても大丈夫な場合もあるのです。「特定商取引法(旧訪問販売法)」という法律によって、消費者は「クーリング・オフ」という手続きをすれば契約そのものが無かったことに出来るのです。クーリングオフ制度とは、消費者がいったん申し込みや契約をした場合にでも、契約の内容を明らかにした書面の交付を受けた日から一定の期間は、消費者に熟慮期間を与えて、頭を冷やして考えた結果、必要が
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。