今村白蟻研究所
経験と技術が住まいのアメニティー空間をお約束します。
シロアリの被害は家毎に違うため、工事も一筋縄ではいきません。どのような被害も間違いなく処理するためには、豊富な経験と高度な技術が必要とされます。大正2年創業以来96年間、一般住宅を始め寺社・官公庁施設・国宝・重要文化財など数え切れない豊富な施工実績が、確かで長く安心のサービスを保証します。
今村白蟻研究所:DATA | |
住所 | 〒581-0868 大阪府八尾市西山本町6丁目6-16 |
電話 | 0120-829110 |
FAX | 072-999-0094 |
URL | http://www.imamuranet.com/ |
営業 | 平日 09:00~17:00 土曜日 09:00~17:00休業日 日曜日・祝日 |
駐車場 | 駐車料金 無料 |
業種 | 白あり駆除業 |
アクセス | (最寄駅) ○近鉄大阪線・河内山本駅・北出口徒歩15分 (バス) ○堤町停留所・徒歩1分 (その他) 府立山本高校近く |
お役立ち情報 |
今村白蟻研究所の地図
今村白蟻研究所の詳細をご紹介!
■□■ 今村白蟻研究所 ■□■
大正2年の創業以来96年
経験豊かな優れた技術員の丁寧な仕事と対応でご好評。
当社の安心シロアリ対策をお選び下さい。
<事業内容>
白アリ駆除・予防専門
床下環境改善工事/コンサルタント業務
■シロアリ対策(予防・駆除)
1・シロアリの種類、被害程度を調査。
しろあり(白アリ)・羽アリ等白蟻の事なら何でもOK。
2・適切な対策と見積りを報告。
被害状況、家屋の構造・立地に応じた各種の施工方法を用意、提案します。
3・確実な防除処理。
4・アフターサービス:保証制度・点検等。
■住まいの害虫調べ≪害虫相談≫
ダニ・アリ・キクイムシ・ハチ等
家庭害虫でお困りの方は、同定(種類を特定する事)を行い、駆除対策を受付けます。
■住まいの湿気対策
1・床下調湿材:多孔性・吸放湿性能に優れた鉱物を使用。
湿気・カビ・腐朽を抑え、住宅の耐久性を高めます。
2・床下調湿炭:多孔性・吸放湿性能に優れた木炭又は竹炭を使用。
湿気・カビ・腐朽を抑え、住宅の耐久性を高めます。
3・床下換気扇:床下の空気を強制換気し、湿気による結露、木材の腐朽・劣化を抑制します。
4・床下収納庫・天井及び床下点検口の新設等の住宅設備関連。
5・シロアリに関する様々なコンサルタント。
6・委託試験:委託者のニーズに応じた、シロアリの耐蟻性・防蟻性・殺蟻性等の試験を行います。
<加盟団体>
(社)日本しろあり対策協会々員
(社)日本ペストコントロール協会々員
TTCS特約工事店
★詳細はホームページをご覧下さい。
- 次のページへ:株式会社東洋ハウスサービス
- 前のページへ:有限会社紀南白蟻駆除社
スポンサー広告
ネットショップ広告
シロアリ駆除ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 三共シロアリ株式会社 東京都調布市布田3丁目55−20 電話042-483-5893
- 株式会社ダスキン諏訪 長野県茅野市宮川3837−3 電話0266-73-7455
- ミナト消毒株式会社 兵庫県神戸市須磨区東白川台2丁目20−3 電話078-741-0606
- 株式会社ジェット 東京都江戸川区新堀1丁目10−1 電話03-5664-2330
- 株式会社雨宮本社 愛知県名古屋市北区城東町7丁目161−2 電話052-914-1261
- 株式会社愛知ラットパトロール消毒 愛知県名古屋市北区成願寺2丁目6−19 電話052-911-6464
今日のお勧め記事 ⇒ シロアリ:薬剤散布による防除工法
シロアリの駆除剤は、強烈な化学物質なのです。薬剤そのものが有害であるとともに、その薬剤を溶かす溶剤も化学物質なのです。なので、もし化学物質が体内に入り込んでしまうと、シックハウス症候群などを引き起こしてしまうのです。また、多様で限られた条件に対処するには、薬剤も多様性が必要となるのです。また、シロアリの生息状況に合った薬剤や、剤形なら、薬剤使用量を必要最低限に抑えることもできて、「安全な薬剤」の大量散布よりもはるかに目標外への影響を削減できるのです。 また、広告などで「原料
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。